2012年10月02日

竜爪旗後のインタビュー~第2試合~

竜爪旗後の、監督へのインタビューの続きです。

(アナウンサー:以下A)
2試合目もいい試合でしたね、ヘボ監督。

(Y監督:以下Y)
ありがとうございます。ヘボは、余計だけどね。


(A)千代田さんは、レギュラーが別の試合で、ジュニアの選手だったのですよね?

(Y)そうなんです。
 開会式の時は、正直うちはレギュラーだし、いけるかもと思いました。
 しかし、1試合目に何とうちが緑信杯で逆転サヨナラ負けした横内安東さんに、
 12対0でコールド勝ち
したんですよ。
 目の前で見ていて、ビックリしましたねぇ。
 ピッチャーはいいボールを投げるし、内野の守備は堅いし、打つ方もセンター方向にきっちり
 打ってくるし、バックネット裏の父兄に「本当にジュニア?」と聞いてしまいました。


(A)千代田さん、実際、最終的には3位になったんですよね?

(Y)そうなんです。
 末恐ろしい選手達です。


(A)そんな相手に、初回いきなり1アウト満塁。 正直ビビったのでは、ないですか?

(B)そんなことは、ないですよ。


(A)本当? ピッチャーに大丈夫という声が裏返っていたけどなぁ。

(Y)そんな事は、ないですよ。


(A)しかし、そのピンチをサードゴロと三振で切り抜け、そこから毎回得点で8対0の完封勝利
 お見事でした。

(Y)ありがとうございます。
 試合中も、ジュニア相手とは全く思えず、必死でした。


(A)この2試合を見ていると、選手達はヘボ監督の下で伸び伸びプレーしているのが、いい結果に
 つながっていますね。

(Y)ありがとうございます。
 ヘボは、余計だけどね。


~決勝戦については、明日の城北新聞で~



 




同じカテゴリー(大会)の記事画像
第一不動産カップ
2015年の活動の記録7(読売旗)
2015年の活動の記録4(藤枝巽ライオンズ杯)
ジュニア大会
OBの方々への感謝
6月28日ジュニア大会
同じカテゴリー(大会)の記事
 第一不動産カップ (2018-04-02 23:21)
 2015年の活動の記録13(浅間神社杯) (2015-12-25 07:10)
 2015年の活動の記録12(SBS決勝大会) (2015-12-05 07:07)
 2015年の活動の記録11(緑信杯) (2015-12-04 06:59)
 2015年の活動の記録10(渋谷杯) (2015-12-03 07:16)
 2015年の活動の記録9(パンドミー杯) (2015-12-02 06:58)

Posted by 編集長 at 19:00 │大会


削除
竜爪旗後のインタビュー~第2試合~