2015年12月25日

2015年の活動の記録13(浅間神社杯)

今年最後の公式戦の浅間神社杯です。


1日目(1回戦、2回戦)



1回戦は、東豊田さんとの対戦でした。

この試合では初回にビッグイニングを作り完勝しました。

みんなバッティングが好調でしたが、特大のホームランも見ることができて良かったです。



2回戦は、西奈さんとの対戦でした。

テレしず杯では敗退しているので気を引き締めて試合に臨みました。

この試合は随所に良いプレーが出て緊迫した試合が楽しめたのではないでしょうか。

3点リードされて追う展開でしたが、後半追いついて逆転できたことは素晴らしかったです。




2日目(準決勝・決勝)



準決勝は、千代田東さんでした。

初日は賤南さんをタイブレークで破っての準決勝進出だそうです。

ピッチャーの出来が素晴らしくなかなか打たせてもらえませんでした。

アウトコースに正確にコントロールされるストレートを中心に、ドロップとチェンジアップが混ざります。

初回の1番2番のヒットで作ったノーアウト2塁3塁のチャンスを3番4番5番が3連続三振で0点に抑えられてしまい流れをつかめません。

6回表まで0対0の展開でしたが6回裏に試合が動きます。

6回裏城北の攻撃、先頭の9番バッター背番号9がレフト前に打ちます。

1番は凡退でランナーの暴走もありダブルプレーで2アウトになってしまいます。

その後、2番3番が内野安打で2アウト1塁2塁のチャンスを迎えます。

4番バッター背番号3がレフトオーバーの3塁打で2点先制します。

しかし、なかなか簡単には勝たせてもらえません。

7回表、先頭バッターはサードフライで楽勝でアウトだと思ったら落球、次のバッターは送りバントで、これもエラーでノーアウト1塁2塁。

さらに続くバッターにはストレートのフォアボール。自ら傷口を広げていきます。

ワイルドピッチで1点失った後、なおもノーアウト2塁3塁でピンチが続きます。

次のバッターはピッチャーゴロ、これを偽投で3塁ランナーを刺すことに成功。

その後はフォアボールを挟むも、三振とセンターフライで守り切ることができました。

7回表ノーアウト満塁のピンチを1点で切り抜けなんとか勝つことができ、決勝進出です。


決勝は静岡市最強の長田南さんでした。

この試合も見ごたえのある試合でした。

3回表にヒットとエラーで2点先制されます。5回にはホームランを打たれて3点目が入ります。

城北の攻撃は3回裏に9番バッター背番号9のセンター前に強烈なヒットとエラーが絡み1点を返すのが精一杯でした。

3回裏と6回裏の満塁のチャンスで1本でなかったのが悔やまれます。

また最終回の攻撃では1アウト1塁3塁のチャンスを作ることができましたが、これもものにできず力の差を感じるところとなりました。

監督の立場としては、最後に良い形で締めくくることができてほっとしています。



この大会はすべての試合をノーサインで行いました。

基本的にはすべてフルスイングです。

三振も多かったですが、それも良しとしたいところです。

一年の締めくくりとして選手それぞれにとって練習の成果が出た大会だったと思います。



最後の大会を準優勝で終わることができたので、5年生以下にとっては来年につながる良い経験になったのではないでしょうか。




記者:I監督


同じカテゴリー(大会)の記事画像
第一不動産カップ
2015年の活動の記録7(読売旗)
2015年の活動の記録4(藤枝巽ライオンズ杯)
ジュニア大会
OBの方々への感謝
6月28日ジュニア大会
同じカテゴリー(大会)の記事
 第一不動産カップ (2018-04-02 23:21)
 2015年の活動の記録12(SBS決勝大会) (2015-12-05 07:07)
 2015年の活動の記録11(緑信杯) (2015-12-04 06:59)
 2015年の活動の記録10(渋谷杯) (2015-12-03 07:16)
 2015年の活動の記録9(パンドミー杯) (2015-12-02 06:58)
 2015年の活動の記録7(読売旗) (2015-11-30 07:07)

Posted by 編集長 at 07:10 │大会


削除
2015年の活動の記録13(浅間神社杯)