2012年05月31日

編集長が選ぶ、名選手列伝(助っ人編)(阪急:ブーマー)

近鉄の次は、やはり阪急ですね。

今風に言うと、オリックスですか。


まずは、助っ人から一人。

その名は、ブーマー

2m超の巨体から放たれるボールは、まぁすごかったですね。

あっという間にレフトスタンドに消えていきます。

良くピンポン球のように飛んで行ったというじゃないですか。

まさしく、あの打球です。

2代目編集長も、藤井寺球場に近鉄vs阪急戦を見に行った時、ブーマーのホームランを生で目撃しました。

ブーマーの打った打球は、スゴイ勢いのシュートライナーかと思われました。
(ショートが軽くジャンプして捕りにいったのですから)

しかし、ショートに近づいたその瞬間、2段ロケットの様にぐんぐん伸び、ライナーでそのままレフトスタンドに突き刺さりました。

(まさに「突き刺さった」という表現がぴったりの打球でした)


いやぁー、驚きましたよ。

このブーマーは、3冠王もとっている偉大なバッターでした。

また、とても愛嬌もあり、子供たちの人気者でもありましたね。

サインの下に「ブーマー」とカタカナで署名し、またファンによるサインの求めを決して断らなかったそうです。

みんなから愛されるいい選手でした。


ブーマーにまつわるトリビア(古い?)

・右打者の4,000打席以上の打者で、打率317と史上最高である(落合以上)

・実は守備もうまく、ゴールデングラブ賞を2回とっている(ファースト)

・ホームラン後のハイタッチで、門田が肩を負傷した

・恐妻家で一日の小遣いが2,000円だった
 (見かねた上田監督がステーキをごちそうした。

・球場まで阪急電車で通っていた。

・オリックス・ブルーウェーブとしての初の公式戦に、わざと「ブレーブス」のロゴのユニフォームを着てプレーしてみせた。

最後に、阪急時代同僚だった山田久志のコメントです。

「ブーマーは落合と常に数字を争っていたけど、タイトルには全く固執しない、フォアザチームの選手だった。ホームランを狙えばもっと打てたけど、チャンスではライト方向に軽くヒットを打つことが多かった。」

⇒人柄が出ていますよね。


  


Posted by 編集長 at 19:00編集長が選ぶ、名選手列伝

2012年05月30日

週末の練習

【城北ソフト】

2(土)AM学校練習
8:30学校集合

3(日)AM学校練習/PM試合(予定)
8:30学校集合し、11:15まで練習
12:30移動
13:30試合開始
※昼食要

【葵ボーイズ】

2(土)練習
8:30下G集合

3(日)練習
8:30下G集合

⇒城北ソフトは体験の子も練習に参加しており、葵ボーイズも新1年生が増えております。
 新しいメンバが入ると活気がでますね。
 興味があるお子さんは、是非見に来てください。お待ちしております。  


2012年05月28日

5/27(日)中央リーグ最終戦~おまけ~

協会リーグ最終戦のおまけです。

【心に残る一言】

味方の守備の際、監督の横に良く居るのが、ジュニアのta-shi。

たまに、監督とじゃれ合って遊んでおります。(良く急所にパンチされます)


そのta-shiは、今までは点を取られ始めると、

「あーぁ、また負けちゃう」とか、「お兄ちゃんに出てもらおうか」とか、「hi-kiかke-taに投げてもらおう(昨年の城北戦士です)」

と言っていました。


しかし、この試合3点、6点と取られた時でも、大きな声で

「まだまだ3点」とか「逆転できるよ」とか「まだいけるよ」と叫んでいました。


いやぁー、うれしい光景でした。


この気持ちがチーム全体に伝染し、きっと少しずつ強くなっていくんだと感じました。

みんなでこつこつ頑張ろう!

  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ

2012年05月27日

5/27(日)中央リーグ最終戦

5/27(日)は、中央リーグの最終戦でした。

相手は、市長杯の優勝チームでもある、強豪の西奈さん。

残念ながら、負けてしまいました。

【西奈さん】
●1対8

初回の攻撃。

2アウトから、yoshi-giが四球の後、盗塁。

慌てたキャッチャーのボールがセンター後方に抜ける間に、一気にyoshi-giがホームまで返り、1点先制。

いい出だしでした。

しかし、その裏、3点を先制され、2回にも3点を取られます。

今日も悪夢の20失点オーバーか...と不安がよぎりましたが、今日はみんな頑張ってくれました。

満塁のピンチなどありましたが、ryu-keが良く踏ん張り、抑えてくれました。

西奈さんも控えメンバを使っていたという事もありますが、それでも今までのパターンなら、

・ストライクが入らない

・下位打線でランナーがたまってしまう

・上位打線に回る

・一発を浴びて大量失点

という場面です。

それが、冷静に良く抑えてくれました。


先発のtakeも、決して悪いピッチングではありませんでした。

少しずつですが、確かにうまくなっています。


これからも、みんなでコツコツ頑張りましょう。


p.s

ちなみに、中央リーグの優勝チームは、西奈さんでした。

最後の優勝決定戦となった直接対決はとても良い試合でした。(2対0で、駒形田町さんを破る)

おめでとうございます。

負けた駒形田町さんもナイスゲームでした。

このチームは、キャッチャー・ショートが女性です。スゴイプレーを難なくこなす、いい選手ですよ。

  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ

2012年05月26日

気になるニュース~答え~


女子プロゴルファーの木戸愛(めぐみ)のお父さん。

阪神の木戸克彦?


正解は、プロレスラーの木戸修です。


寡黙で、黒のタイツが似合う選手でした。

いわゆる、新日ストロングスタイルですね。


必殺技は、キド・クラッチ
(キド蹴りという、足の外側で蹴るトーキックもありましたね。顔面踏み付けも)

この技を初披露した1986年8月のIWGPタッグでは、前田日明とのタッグで見事王座を獲得しています。

技は、こちらで(2分50秒頃)
http://www.youtube.com/watch?v=icfcoGu5BPA

最後に、ちょっといい話を。
(ゴルフサイトから引用しました)

木戸にとって父は、尊敬するスポーツ選手であり、良き相談相手だ。
父との会話でよく覚えているのが、父の兄時夫さんの話。
時夫さんはプロレスラーデビュー直前に、練習中の事故で脊髄(せきずい)を損傷し、29歳の若さでこの世を去った。
「父は『兄の分も、オレが頑張らなきゃいけなかったんだ』と話してました」。

  


Posted by 編集長 at 19:00

2012年05月25日

気になるニュース


昨日の静岡新聞で気になるニュースを見つけました。


美貌と実力を兼ね備えた若き女子プロゴルファー「木戸 愛」選手。

お父さんは、「いぶし銀」と呼ばれた...


さて、お父さんは誰でしょう?


正解は、明日の城北新聞で。
(ネットなどで調べないでね)  


Posted by 編集長 at 19:00

2012年05月24日

5/20(日)中央リーグ(祝!初勝利)~続き~

勝利の余韻にまだまだひたり、

「初代編集長直伝、良い所を報告するコーナー」

yo-chirou

・守備では、落ち着いてボールをさばき、強烈なサードライナーも逃げずにたたき落としました。
(抜けていれば、2塁打か3塁打の当りでした)

・打つ方は、ホームランかという当りをセンターにかっ飛ばしました。

特別ルールで2塁打でしたが、いいバッティングでしたよ。


kiyo-sa

・守備では、レフトゴロを落ち着いて捕球して、素早く内野に返していました。

・打つ方も、セカンドへの内野安打に、サードゴロ進塁打に、デッドボールと大当たり?

今、伸び盛りですよ。

頑張りましょう。


ma-ki

・守備では、ライトゴロをはじめ、良く守っていました。

・打つ方でも、最終回ランナー3塁から見事バントを決め、1点をとりました。

また、そのまま1塁でセーフになるというおまけもつきました。

すごいぞ、ma-ki。


si-n、syo-ta、ta-shi

・ベンチから、とても大きな声で応援してくれた3人。

・まず、ta-shiが声を枯らし、その後si-nが声を枯らしました。

・また、syo-taは毎回レフトとキャッチボールをしたり、ボールをみんなに渡してくれました。

・ベンチまで含めたこのチームワークが、城北の強みですね。


naga-kaさん

・いまだ全敗なのを心配し、naga-kaさんが応援に来てくれました。

・その笑顔で、チームを勝利に導いてくれました。

ありがとうございました。  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ

2012年05月23日

今週末の予定


【城北ソフト 今週末の予定】

5/26(土) 午後練習
12:30学校集合
17:00終了予定


5/27(日) 中央リーグ最終戦 西奈さん と 閉会式(弥勒G)
6:45学校集合で移動
9:00第1試合 西奈さん
※第2試合目の主審があります
 第3試合が終わった後、閉会式です


【葵ボーイズの予定】

5/26(土) 下グラウンドで練習
8:30下グラウンド集合

5/27(日) 下グラウンドで練習
8:30下グラウンド集合



5月になり、新1年生も着実に増えています。
いつでも見に来てください。  


Posted by 編集長 at 19:00

2012年05月22日

5/20(日)中央リーグ(祝!初勝利)~続き~

勝利の余韻にひたり、

「初代編集長直伝、良い所を報告するコーナー」


ryu-ke

・見事、完投勝利です。

・終盤にボールの勢いが衰えるどころか、更に速くなっていきました。

今日のMVPですね。あっぱれ。ryu-ke。


ta-ki

・キャッチャーで、体を上下左右に動かし、本当に良くボールをとっていました。

・スパイク新品効果が早速でましたね。ご両親に感謝です。

・特に終盤はプレッシャーもかかったと思いますが、落ち着いていましたよ。

・今日は守備で精一杯でしたが、次はバッティングを一緒に頑張ろう。


ryu-ke

・ファーストでボールをこぼさず、良くとっていました。

・ミット新品効果が早速でましたね。ご両親に感謝です。

・打つ方も積極的にバットを振っていたので、これから期待大です。


yoshi-gi

・今日は、5打点の大活躍。

・守っても、落ち着いてゴロをさばいていました。

・今日は、満点ですね。


take

・この日は、セカンドで良くボールをさばいていました。

・また、最終回も、3塁から味方バントで思い切り良く突っ込んで一点をもぎ取りました。

・ナイスプレーでした。

ka-ta

・1点差に迫られた場面で、外野から大きな声で叫んでいました。

「切り替えろ!」と。

いいタイミングで、選手からこういう声が出るのはいい事です。

・ついでに言うと、お母さんも同じように「切り替えろ!」と叫んでいましたよ。

~ 続きは、また次回 ~

  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ

2012年05月21日

5/20(日)中央リーグ(祝!初勝利)


大変長らくお待たせしました。

2012年、城北支部子供会ソフトボールの初勝利です。

【安東横内さん】

試合結果

9対5○

城北     3  3  0 2 1 | 9

安東横内 1  1  3 0 0 | 5


初回、先頭syu-ke四球の後、ka-taセカンドへの内野安打で続き、続く3番yoshi-giのホームランで3点先制!

その裏に1点返されるも、2回表に更に3点追加。

試合を優位に進めていきます。


しかし、3回裏にこの試合一番の山が来ました。


3点を返され、6対5の1点差。しかも、ランナーは二人残っています。


次のバッターの打球は、ファーストの頭を超えてライトへと飛んで行きます。

「あぁ、逆転される」と思ったその瞬間、ライト定位置から走り込むma-kiの姿が。


素早くワンバンで捕球したma-kiは、すぐに1塁にボールを投げます。


懸命に体を伸ばす1塁手と、1塁に駆け込むバッター。

アウトかセーフか?


次の瞬間、大きな声で「アウト!」のコールが。


飛び上がって喜ぶ城北ナイン、そしてベンチ、そして父母の皆様。


一番のピンチを逃れた城北は、その後の追加点と、ピッチャーryu-keの力投により、見事勝利をおさめたのでした。


いやぁ、うれしかったです。

見ているこちらも熱くなる、とても良い試合でした。

【良かった所】

今日の試合前のチーム目標は、「大きな声」でした。

今日の試合は、本当に大きな声が良く出ていましたよ。

グラウンドの選手も、ベンチの選手も、応援の父母も、声がかれるぐらい叫んでいました。

みなさん、本当におめでとうございます。


  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ