2010年08月31日

J K S

社説


J K Sとは、阪神のJFKみたいなかっこいいトリオではありまん。

J K S とは、「城北の、身体の硬い、三人組」の略で、今私が考えました。

その3人は、硬い順に、O → Toya → K です。

2月頃から部員のストレッチを観察していますが、この3人が断トツ硬いです。

しか~し、最近そのJ K Sに異変が起きています。

順番がO → K → Toya になっただけではなく、Toya が JKS から脱退しようとしています。

あの長い脚で、身体も柔らかかったら、かっこいいぞ。

ファーストで、両脚をペシャッと開いて捕球した場面を見たいものです。

Toya が抜けた JKS は、JKF (城北の、身体の硬い、二人組)となって再結成されたのでご心配なく。

OK 牧場。  


Posted by 編集長 at 19:00

2010年08月30日

部員紹介

Yosshi- 。

今年4月コンクリートジャングル東京からの転入生。

3年生と5年生の間にいる唯一の4年生。

まるで隙間産業です。

入部直後のテレしず杯ジュニアの部では、ショートとして堂々の先発出場。

性格は真面目。

nyu-bu as soon as (入部するや否や)城北イケメンランキング初登場第1位。

試合会場への移動時の車内で行われた「山手線ゲーム」の「プロ野球選手をフルネームで」という難しいお題にも、上級生と互角以上に戦いました。

また、7月の夕方練習には、雨が止んだばかりという理由だと思いますが、彼のみが参加。

N 前監督からマンツーマン指導を受けました。(明光義塾)

最後になりましたが、あだ名が監督と同じです。  


Posted by 編集長 at 19:00メンバー

2010年08月29日

協会リーグ

8月29日(日) 南安倍グラウンド

対 松野
4対6●

松野 2 0 1 0 1 2 0 | 6
城北 0 1 0 0 0 0 3 | 4


社説


葵リーグ無敵チーム「松野」を倒すために、敵陣牛妻グラウンドにのり込む城北。
午後1時試合開始。
12時30分頃、牛妻グラウンドに到着。
まだ無敵軍団「松野」の姿はない。
さては、宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘のように、遅刻して城北をいらだたせる作戦だな。
と、思いきや、城北が間違えていました。
南安倍グラウンドが正しかったです。
ごめんなさい、松野さん。

7回裏、城北の怒涛の攻撃も遅く、4対6で敗北したのでした。

相手から取った3*7=21個のアウトのうち、8個はショートへのゴロまたはフライでした。
危なげなく8つのアウトを取った城北のショートにあっぱれ!  


Posted by 編集長 at 19:00協会リーグ、中央リーグ

2010年08月28日

良かったところを報告するコーナー

社説


8月28日 審判講習会模擬試合 対駒形田町
4番、5番打者が連続ホームラン。
その後3番もホームラン。


8月28日 練習試合 対井宮(1試合目)
城北 1 0 2 0 1 | 4
井宮 1 0 0 1 0 | 2

1回裏、満塁からセンター前ヒットを打たれ1点取られるも、8→2でセカンドランナーをアウト、2→5で1塁ランナーをアウトのダブルプレーで1点に抑える。

3回裏1アウト満塁で、1→2→3のダブルプレーで無失点に抑える。

5回表ランナー3塁で代打 Toya がライト前ヒットで打点1。
代打で結果を残すのは大変むずかしい中、最近の Toya はすごい。
これは本物かもしれませんよ!




  


Posted by 編集長 at 18:25

2010年08月28日

練習試合 4つまとめて

8月28日 弥勒グラウンド
審判講習会模擬試合
対駒形田町 引き分け くらい…(点数不明)

8月28日 辰起町スポーツ広場
観山ジュニア 対 井宮ジュニア 3対15●

8月28日 辰起町スポーツ広場
1試合目
対井宮 4対2○

2試合目
対井宮 2対13●
  


Posted by 編集長 at 18:00練習試合

2010年08月27日

耳なし芳一

社説


ある7月の水曜日の昼間。

耳の後ろ?後頭部側がかゆかったので、ちょっと触ると、変な物が耳に付いていました。

「何じゃ、こりゃあ!」(ジーパン刑事)

週末ソフトで、日に焼けて、皮がむけたのです。

ウインダーランドで購入した日焼け止めで完全防備していたんですが…。

耳にも日焼け止めするんですね。


お盆に高校の同級生と会いました。

「日焼けしてるなー。」と言われました。

家ん中で、ごろごろしているよりは、日焼けしてる方がいいか…。(昭和の考え。)


全く関係の無い話ですが、私が小学生の時、どうしてもカセットテープが欲しかったんですが、値段が高くて、自分のおこずかいで買うことが出来ませんでした。

そこへ救世主が現れました。

高田薬局です。

「BONカセットテープ」を1本80円で売っていたのです。

30年前から、薬局なのにカセットテープを売っていました。

先見の明あり、ですな。



  


Posted by 編集長 at 21:00

2010年08月26日

夏休みの宿題終わった?

社説


編集長「夏休みの宿題終わったかっ?」

選手達「はいっ!」

編集長「声が小さいっ!夏休みの宿題終わったかっ?

選手達「はいっ!

編集長「しーっ!しずかに!俺たちゃ、忍者だ!」(いかりや長介)


あらためまして、月刊城北新聞編集長です。

さて、下は、8月12日(木)の静岡新聞の切り抜きです。

読むのが面倒くさい方へ。

要約すると、「勉強しなさい。」ということが書いてあります。

  


Posted by 編集長 at 21:00

2010年08月25日

西村ダンス

社説


プロ野球チーム「千葉ロッテマリーンズ」が勝利すると、ファンが「西村ダンス」を踊ります。

西村とは、千葉ロッテマリーンズ現監督「西村徳文」氏のことです。

曲は監督の現役時代の応援歌です。

城北も「ダンス」作りますか?

YouTube西村ダンス1

YouTube西村ダンス2  


Posted by 編集長 at 20:00

2010年08月24日

この人

こ の 人
城北支部子供会ソフトボール監督 吉永さん(静岡市葵区)


昨年のジュニア監督での手腕を買われ、今年からレギュラー監督に就任。
城北ソフトを2年連続 SBS マイホームセンター杯決勝大会へ導いた。
鹿児島県出身。
 ─ チームのモットーは。
 「「明るく・元気に・思い切り」 ①大きな声で誰にでもあいさつする ②道具を大事にする ③いつでも全力疾走する ④思い切ったプレーをする ⑤準備をしっかりする ⑥人に言われなくても自分からする です。」
 ─ SBS マイホームセンター杯決勝大会に出場する感想を。
 「試合の出来る喜びをかみしめて、のびのびプレーしてください。」
 ─ 今後のチームの目標は。
 「今年の初めに目標とした「一人1本ホームランを打つこと」の夢を子供達と一緒に叶えたいです。」

学生時代はテニス一筋。
趣味は、読書、釣り、お酒。
妻と3人の子どもの5人暮らし。   


Posted by 編集長 at 21:00メンバー

2010年08月23日

第34回讀賣旗杯組合表

第34回讀賣旗杯の抽選会が行われました。

詳細は、8月22日付静岡中央リーグ少年ソフトボールの公式ブログをご覧ください。

僕らのキャプテン So も載ってますよ。

さ~て、気になるドローは次のとおりです。

城北は C の9番。

一回戦は不戦勝。

二回戦からで、城内と中島の勝者と対戦です。

  


Posted by 編集長 at 19:00大会