2010年08月12日

SBS2次予選 1回戦

8月8日(日) 南安倍グラウンド

1回戦 
対 大谷
8対4○
          
城北 0 0 0 0 2 2 4  | 8
大谷 1 0 0 3 0 0 0  | 4
※7回は促進ルールで無死二塁から


社説


大谷さんとは今シーズン公式戦2勝1負。
2勝は全て1点差の勝利。
互角の実力。
私個人的には、8月1日に2次予選の組合せが決まった瞬間から、この大谷戦が今シーズン最も重要な試合になると感じていました。
千代田に勝利し、第6代表を手に入れた試合は、現在までのベストゲームと思っていますが、キーポイントとなった試合は、今現在でもこの大谷戦と感じています。
上記スコアのとおり、4回終了時点で0対4。
5回表になんとか2点取り2対4。
5回裏3アウト時点で68分経過。
70分ルールのため、2点ビハインドも首の皮一枚で6回表へ。
6回表開始時点で69分台。(主審のコールと同時にCASIO G-SHOCK GW-M5600-1JFのストップウォッチを押したため、絶対の自信あり。)
6回表には4番のHRで同点に。(最重要ポイント)
6回裏を無失点に抑え、7回からは延長戦(無死二塁からの促進ルール)。
タイブレイクでは表のチームは、1得点は当たり前、2得点は相手にかなりのプレッシャーを与える、逆に無得点だと…。
その状況の中、7回表一気に4得点と打線が爆発。
この勢いは、この日残りの2試合に大きく影響を与えたのでした。  


Posted by 編集長 at 21:00大会

2010年08月11日

SBS2次予選

8月8日(日) 南安倍グラウンド

1回戦 
対 大谷
8対4○
          
城北 0 0 0 0 2 2 4  | 8
大谷 1 0 0 3 0 0 0  | 4
※7回は促進ルールで無死二塁から


2回戦 
対 藁科
10対1○
          
城北 2 1 5 2 | 10
藁科 0 0 0 1 | 1


第6代表決定戦 
対 千代田
5対4○
          
千代 1 0 0 1 0 1 1   | 4
城北 0 1 0 1 0 1 2x | 5
※6,7回は促進ルールで無死二塁から
  


Posted by 編集長 at 21:00大会

2010年08月10日

第20回SBSマイホームセンター杯静岡地区代表8チーム決定

第1代表 賤南
第2代表 松野
第3代表 千代田東
第4代表 登呂
第5代表 長田南
第6代表 城北
第7代表 安倍口
第8代表 東新田

1,2次予選の結果はこちらをクリック。


  


Posted by 編集長 at 21:00大会

2010年08月09日

第20回SBSマイホームセンター杯決勝大会出場決定!

おめでとうございます!

8月8日(日)南安倍グラウンド

SBS2次予選第6代表決定直後










表彰式










静岡地区代表8人の監督


城北戦士たち




みんなで
  


Posted by 編集長 at 10:14大会

2010年08月08日

勝ったぞ!

決勝大会進出です。
  


Posted by 編集長 at 14:57

2010年08月08日

2連勝

午後1時から行われる千代田に勝てば、決勝大会進出です!
  


Posted by 編集長 at 12:28

2010年08月07日

SBS2次予選

社説


明日、1回戦目を全力で戦おう!
3試合目のことなんか考えなくて大丈夫。
3回戦まで行ったら、3回戦目は、気合で何とかなります。

これまで城北のことを「おぼっちゃま軍団」かと思っていました。
しかし、丸1日練習後、解散後もサッカーで遊ぶ姿を見て、「タフガイ軍団」だと思いなおしました。
今日は明日のことを考えて、ゆっくりしよう!

先週の練習で、ライトを守る O 会長のトリックプレーに引っ掛かった選手の皆さん(ぷぷー)、大丈夫、プロ野球選手も引っ掛かってます。
次のYouTubeでお楽しみください。
新庄トリックプレー
鉄平トリックプレー
稲葉トリックプレー  


Posted by 編集長 at 09:00

2010年08月06日

神頼み

社説


そういえば、SBS本戦出場を祈願して、神社にお参りに行くのを忘れていました。

ということで、浅間神社に行ってきました。

城北は実力がないわけではないからね。

あとちょっとの部分を神様に頼んできたのです。
  


Posted by 編集長 at 21:00

2010年08月05日

絶対に負けられない戦いが、そこにはある

社説


「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」
プレッシャーをかけているつもりは一切ありません。
このタイトルを一度使用したかっただけです。

ヤフーで、「SBSマイホームセンター杯第20回静岡県少年ソフトボール大会」と検索すると、SBS杯の公式ページが1番にきますが、2番目はなんと本紙「月刊 城北新聞」が出ます!
8月1日、2日とアクセス数が激増したのは、そんな理由からだったのですね。  


Posted by 編集長 at 21:00

2010年08月04日

まだ終わったわけではない

社説


うれしいことにSBSマイホームセンター杯には、ご存じのとおり2次予選(敗者復活戦)があります。
2次予選組合せ表は先日の本紙で紹介の静岡市少年ソフトボールHP内のとおりです。

話は変わって、葵リーグ。
静岡市少年ソフトボール協会の葵リーグは、8チームが2試合ずつの総当たり戦で行われています。
勝つと勝点3、引き分けで勝点1、負けると勝点0。
城北ソフトは、とりあえず全てのチームと1回ずつ対戦し、3勝4敗の勝点9で前半戦を終了しました。
詳細は、静岡市少年ソフトボールHP内リーグ戦成績をご覧ください。
松野が7戦全勝で飛び抜けています。
城北は第2集団の5チームの中にギリギリ入り、こしたんたんと上位を狙っています。

で、何で葵リーグの話になったかと言うと、葵リーグには、2次予選で対戦する大谷さんもいるからです。
実力はほぼ互角といって良いのではないでしょうか?
当然のことですが、1回戦が大事です。

  


Posted by 編集長 at 21:00